京都食育健康フォーラム(オンライン配信)
家森幸男先生 特別基調講演
テーマ:
「ウィズコロナ時代の“賢食術” ~新食育のすすめ~」

家森幸男 先生
プロフィール
1937年京都市生まれ。京都大学大学院医学研究科修了。医学博士。京都大学名誉教授。現在、武庫川女子大学教授、兵庫県健康財団会長、NPO 法人世界健康フロンティア研究会理事長。世界で初めて脳卒中ラットの開発に成功し、脳卒中が栄養で予防出来ることを実証。さらにWHO の協力で世界の60地域以上を30年かけて調査し、和食に多い大豆や魚介類を摂取する地域では、生活習慣病のリスクが少なく健康寿命の延伸が食事で可能である事を証明している。ベルツ賞(1993)、紫綬褒章(1998)、杉田玄白賞(2004)、瑞宝中綬章(2012)など受章
『大豆は世界を救う』(法研)『世界一長寿な都市はどこにある?』(岩波書店) 『NHK テキスト こころをよむ 健康長寿の "賢食" 術』 (NHK 出版) 他、著書多数。
※講演時間は60分(30分×2)
ご挨拶
川島茂人 先生
プロフィール
京都大学名誉教授
NPO法人京都府食育協会理事長
ワンポイントコーナー「スポーツ食育ことはじめ」
上英俊 先生
プロフィール
京都市立芸術大学准教授
NPO法人京都府食育協会理事
1972年兵庫県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科
後期博士課程修了。人間・環境学博士。
日本体力医学会学会賞(2005年)など受賞。
ワンポイントコーナー「自宅でできる美体操コーナー」
増田晶子 先生
プロフィール
モダンバレエ舞踏家/立命館大学R・GIRO客員研究員
京まち元気プロジェクト/丸竹夷で歌って踊ろう会代表
NPO法人京都府食育協会理事
振付を用いた振付エクササイズを開発し、人々の持続的な健康と元気を作り
多世代交流の実現を目指している
シアーハピネス代表